top of page

オーガニック雑穀料理教室

雑穀の”ちょこっと”使いで一気に広がる「おうちごはん」

いつもの「おうちごはん」に雑穀をちょこっと加えるだけで、

 

☆いつもと違った食感を楽しめる!

​☆メニューのバリエーションが一気に広がる!

☆ビタミンやミネラルなどの不足しがちな栄養素が補える!

 

本講座では、春、夏、晩夏、秋、冬、それぞれの季節に合った雑穀の使い方、アレンジの仕方などを紹介し、雑穀を使った前菜、副菜、メイン、時にはデザートを作っていきます。

オーガニック雑穀料理教室 春のスペシャルレッスン
オーガニック雑穀料理教室 春のスペシャルレッスン

オーガニック雑穀料理教室 春のスペシャルレッスン

いつもはデモンストレーション形式のレッスンですが、今回は皆さんで一緒に作りましょう!

お土産として、ミニバナナケーキをお持ち帰りいただきます♪

テーマは「食べて元気になるスイーツ」

大麦粉を使った3品をご紹介します。

2025年05月14日(水)
10:00 - 12:00

講師:いわこし まき
岩越麻紀.jpg

料理&雑穀探求家

 

製菓料理学校ル・コルドンブルー・パリ校を修了した後、フランス食材輸入会社で勤務する傍ら料理教室を主宰。現在は同社の食材を使った個人顧客向けの料理動画を作成。

出産をきっかけにオーガニック食材に目覚め、また子どもの成長とともにスポーツ栄養学も学び、栄養素を効率的に摂れる食事作りをする中で出合ったのが雑穀。雑穀クリエイターの先生方より教えを受け、自宅には10種類近い雑穀を常備し、g-veggieでの学びも生かした季節に合った「おうちごはん」「おうちフレンチ」「おうちスイーツ」を提案。

また、雑穀料理のレシピ動画を作成し、インスタグラムで発信しながら雑穀の普及活動に努めている。

 

雑穀エキスパート/米粉マイスター/アスリートフードマイスター3級/アンチエイジング料理プランナー

G-veggieとは

G-veggieの「G」はGrain(穀物)、「veggie」はvegetable(野菜)の略で、人間にとって大切な食べ物「穀物」と「野菜」を、たくさん食べて心と体の中心軸を整えてほしいという願いを込めて、15年前に代表のはりまや佳子が作った造語です。

そこに「オーガニック」食材の「質」に対するこだわりを大切にするという意義と、「マクロビオティック」の陰陽五行理論でバランスをとるセンスを身に着け、「料理」の力で強い心と体を作ってほしいという願いを込めています。

関連コラムはこちら

免疫力が上がって、疲れ知らずの身体になれるオーガニック食材とは?

G-veggie・アンチエイジング雑穀おかず講座の講師・持田先生が雑誌”セラピスト”で紹介されました。アンチエイジング、自然治癒力を高めるにはスーパーフード”雑穀”です。

はりまや佳子

天然のサプリメント・雑穀で、マイナス10歳肌を目指しましょう。

雑穀はお米に混ぜるだけではもったいない!日本に8人しかいない雑穀クリエイターに雑穀の本当の使い方を学びませんか?

はりまや佳子

「もちきびのペペロンチーノ」でおいしいダイエット生活しましょう~

雑穀はヘルシーで栄養成分が豊富。今日は雑穀の中でも人気の高い、「もちきび」を使ったとっても簡単なお料理「もちきびのペペロンチーノ」をご紹介いたします。

はりまや佳子

TOP > 場所で探す >蒲田校 > オーガニック雑穀料理教室

TOP > 場所で探す >ZOOM > オーガニック雑穀料理教室

TOP > 興味・関心で探す > 料理教室 > オーガニック雑穀料理教室

TOP > 興味・関心で探す > マクロビ > オーガニック雑穀料理教室

TOP > 期間・回数で探す > 1DAY > オーガニック雑穀料理教室

*毎週水曜日にオーガニック・マクロビ情報をお届けします。開講日が近い講座・新規生徒を募集する講座情報も合わせてお届けします。

​メルマガ登録はこちらから

メルマガ登録で最新情報をお届け!

お申し込みありがとうございました。

お問い合わせ

オーガニック・マクロビ料理教室

G-veggie

 

G-veggie蒲田教室

〒144-0031

東京都大田区東蒲田2-5-11

Tel:  03-6715-8772

*レッスン中は電話に出られない事があります。ご了承願います。

お問い合わせはメールでもお受けいたします。

info@g-veggie.com

© 2023 by The Only One Co., Ltd. created with Wix.com

bottom of page